3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

刈谷市議会 2020-02-28 02月28日-04号

例えばマックス10人程度、入り口を通ったら、普通バスってこうやって対面になったり2つずつ席が並んだりするんですけれども、リビングのLの字のソファのような形で座ったらどうだと。こんな設計をしてみると、幅が狭いバスだけれども十分乗れるし、人と人の顔がよく見えて、いいコミュニケーションにもなるぞと。これを研究して開発したらどうだと。これをしかもEVでやろうと。

岡崎市議会 1997-06-12 09月03日-16号

あれだけの施設をつくったなら、普通バスくらい走らせ、利用者への便宜を図るべきなのだがな」、こういう声が私どもに寄せられていることは、そのことを端的に物語っているのではないでしょうか。農遊館、上地の勤労福祉会館、岩津の北部地域福祉センター福祉の村、本庁の出先の各支所などの施設も、公共交通の利便が極めて悪いところにあり、市民から、何とか足を確保してほしいとの声が広がっているところであります。 

小牧市議会 1995-03-15 平成 7年第 1回定例会-03月15日-04号

それから、公共交通網の問題ですが、私、先ほど企画財務部長が述べられましたけれども、あくまで名鉄小牧線に固執して交通網を重視していくんだというふうに言っておられますけれども、やはり基本はね、確かに名古屋へ行く線路に合わせて、それじゃあ名鉄小牧線に付随してね、そこから、普通バス路線というのは、一つの起点から面的にほかの地域をやっぱりきちっと整備するというのが交通政策の基本ということをうたわれておりますけれども

  • 1